グローシリーズ新機種として、glo hyper air(グローハイパーエアー)が登場しました!
特徴はなんと言っても、薄い本体デザインです。
このインパクトある見た目に気になっている方も多いと思いますが、今回は
- glo hyper airのスペックやデザイン
- glo hyper airと旧型モデルの違い
- glo hyper airを実際に使ってみた感想
をご紹介します!
※2023年12月18日発売!グロー最新「グローハイパープロ」のレビューは、グロー最新「glo hyper pro(グローハイパープロ)」をレビュー!口コミ・評判まとめで紹介しています。
グローハイパーエアーの大きな特徴2つ
グローファンの方のなかにはグローハイパーエアーを見て、まず「グロープロスリムと似てる!」と感じた方も多いのではないでしょうか?
↑ハイパーエアー同様、薄くて軽いことが特徴の「グロープロスリム(旧機種)」
「ハイパーエアーとプロスリムの違いは何なの?」という点ですが、押さえるべきポイントは
- 対応スティックの種類が違うこと
- ハイパーシリーズ/プロシリーズのそれぞれで最軽量デバイスであること
の2点です!
グローデバイス専用のスティックには太いスティックと細いスティックの2種類があり、新機種「グローハイパーエアー」は太いスティック、旧機種「グロープロスリム」は細いスティックに対応しています!
太いスティックのほうがタバコ葉が30%多く使われていることから、吸いごたえの満足感が高いと言われています。
対応スティックの詳細についてはこちら。
グローハイパーエアーはハイパーシリーズ最軽量、グロープロスリムはプロシリーズ最軽量のモデルです。
シリーズ | 機種 | 重量 |
ハイパーシリーズ | glo hyper + | 約111g |
glo hyper X2 | 約102g | |
glo hyper air | 約75g | |
プロシリーズ | glo pro | 約100g |
glo pro slim | 約74g |
※2023年6月現在購入できるグローの機種を比較。
ハイパーエアーとプロスリムでは重量は1gしか変わりませんが、全シリーズのなかだとプロスリムが最軽量となっています。
グローハイパー史上最軽量「glo hyper air」
項目 | 内容 |
発売日 | 2023年6月19日(月) ※コンビニ発売は2023年7月18日(火) |
発売場所 | ・glo&VELO公式オンラインショップ ・Amazon ・公式 glo 楽天市場店 ・公式 glo Yahoo!店 |
価格 | 1,980円 (税込) |
カラバリ | 全5色 |
グローハイパーエアーは、グローハイパーシリーズ史上最軽量のデバイスですが、スペックとしては他のグローハイパーX2とほとんど変わらないと言えます!
- グローハイパーシリーズ最軽量(約75g)・最薄(12.5mm)
- 1回の充電で20本の連続吸いが可能
- グローハイパーシリーズ同じく、太いタバコスティックを使用
- 加熱モードは通常モード/ブーストモードの2種類
glo hyper airのスペック
グローハイパーエアーと旧機種グローハイパーX2のスペックを、比較しながらご紹介します。
glo hyper air(新機種) | glo hyper X2(旧機種) | |
販売日 | 2023年6月19日 | 2022年7月21日 |
価格(税込み) | 1,980円 | 1,980円 ※2024/3/1より980円に価格改定。 |
サイズ | 97.3mm × 47.1mm × 12.5mm | 78mm × 43mm × 21mm |
重量 | 約75g | 約102g |
加熱モード | 通常ブースト | 通常ブースト |
最高加熱温度 | 250℃ / 270°C(ブースト) | 250℃ / 270°C(ブースト) |
加熱時間 | 30秒 / 20秒(ブースト) | 20秒 / 15秒(ブースト) |
使用時間 | 4分 / 3分(ブースト) | 4分 / 3分(ブースト) |
充電時間 | 約120分 | 約210分 |
連続使用回数 | 約20回 | 約20回 |
カラバリ | 5色 | 5色 |
上記の表を見てわかるように、前機種のグローハイパーX2と比較してスペックにほとんど差はありません!
違いと言えば、サイズ感と加熱時間、そして充電時間でしょう。
サイズに関しては前述のとおり、グローハイパーエアーはグローハイパーシリーズ史上最軽量・最薄となっています。
比較すると、厚みの違いは一目瞭然ですね!
また、スティックを使用する前の加熱時間がグローハイパーX2だと通常20秒 / ブースト15秒だったのに対し、グローハイパーエアーだと通常30秒 / ブースト20秒と少し伸びています。
とはいえたった10秒ほどの差ですので、ストレスになることはほとんどないでしょう。
吸いごたえに関しては、グローハイパーX2と違いはなく十分な満足感を感じられます。
ブーストモードのパワーも問題ありません!
また、フル充電までの充電時間が210分かかるグローハイパーX2に対し、グローハイパーエアーでは120分と短くなっています。
どちらも連続喫煙本数は約20本なので、フル充電できるまでの充電時間は短いほうがうれしいですね!
グローハイパーX2をレビュー|旧型からの変更点や使用感を紹介|お得に買えるキャンペーン情報も
グロープロスリムとの違い
グローハイパーエアーを始めてみたときにまず思い浮かんだのが「glo pro slim(グロープロスリム)と似ている!」という感想でした。
前述のとおりグロープロスリムも、本体がかなり薄く軽量になっているデバイスです。
左:グローハイパーエアー(新機種) 右:グロープロスリム(旧機種)
微妙にプロスリムのほうが縦に長いですね。
上:グローハイパーエアー(新機種) 下:グロープロスリム(旧機種)
厚みはほとんど変わらないように見えます。
下記に細かいスペックを比較しました!
glo hyper air(新機種) | glo pro slim(旧機種) | |
販売日 | 2023年6月19日 | 2021年9月20日 |
価格(税込み) | 1,980円 | 2,980円 |
サイズ | 97.3mm × 47.1mm × 12.5mm | 98.15mm × 44mm × 15.5mm |
重量 | 約75g | 約74g |
加熱モード | 通常ブースト | 通常ブースト |
最高加熱温度 | 250℃ / 270°C(ブースト) | 250℃ / 280°C(ブースト) |
加熱時間 | 30秒 / 20秒(ブースト) | 20秒 / 15秒(ブースト) |
使用時間 | 4分 / 3分(ブースト) | 4分 / 3分(ブースト) |
充電時間 | 約120分 | 約90分 |
連続使用回数 | 約20回 | 約16回 |
カラバリ | 5色 | 4色 |
対応スティック | 太いスティック | 細いスティック |
新型グローハイパーエアーのほうが優れているポイントとしては連続吸いの本数が増えたことです。
旧型グロープロスリムはデバイスを薄くした分バッテリー容量が少なくなり、1度の充電で喫煙できる本数が16本と少なくなっていました。
対して新型グローハイパーエアーは、他の厚みがあるデバイスと同じように20本の連続使用が可能です!
その分、フル充電までの充電時間はグロープロスリムより30分長くなっています。
現在、ハイパーエアーのほうが価格が1,000円安くなっていることも考えると、いま購入するならプロスリムよりもハイパーエアーのほうがおすすめです。
前述したとおり、ハイパーエアーとプロスリムでは対応スティックが異なりますのでご注意ください。
- グローハイパーエアー:グローハイパー用の太いスティック
- グロープロスリム:グロープロ用の細いスティック
グロープロスリムのレビューは【実機レビュー】グロープロスリムが新登場!業界最薄デバイスを使ってみた感想をご覧ください。
対応スティックはグローハイパーと同じ
グロー専用スティックには
- グロープロシリーズ専用の細いスティック
- グローハイパーシリーズ専用の太いスティック
の2種類があります。
新型「グローハイパーエアー」に対応しているスティックは、太いスティックになります!
スティックの種類 | 対応機種 |
細いスティック | ・グロー初代モデル ・グロープロ ・グローナノ ・グロープロスリム |
太いスティック | ・グローハイパー ・グローハイパープラス ・グローハイパープラスユニーク ・グローハイパーX2 ・グローハイパーエアー |
太いスティックは、従来の細いスティックよりもたばこ葉が3割増になっており、吸い心地が改善されていています!
- ラッキー・ストライク
- ケント
- ネオ
- クール・エックス・ネオ
カプセルを内蔵フレーバーを含む全23種類の銘柄から、好みのものを見つけることができます。
グローハイパーエアーに対応している太いスティック一覧はグローハイパーシリーズ専用スティック全銘柄まとめをご覧ください!
グローの細いスティックについては、グロープロ/スリム専用スティック全9種類と販売終了した銘柄まとめ|一番人気のフレーバーはどれ?でご紹介しています。
glo hyper airのデザイン・カラバリ
グローハイパーエアーは、アルミニウムでできたボディがスタイリッシュです。
シンプルなだけじゃない洗練されたデザインになっています。
カラーバリエーションは
- オーシャンブルー
- オーロラティール
- クリスプパープル
- セレスティアルネイビー
- ローズゴール
の全5種類です。
スターターキット付属品
- グローハイパーエア本体
- ユーザーガイド(取り扱い説明書)
- 充電用USB Type-Cケーブル(約30cm)
- 掃除ブラシ
glo hyper airを使ってみたレビュー
表面はさらさらとしていて手になじみます。
触り心地がいいからか薄いフォルムが持ちやすいからか、ずっと触っていたくなるデバイスです(笑)
実際にグローハイパーエアーを使って、通常モード/ブーストモードのどちらも喫煙してみました。
まず懸念していた喫煙準備の加熱時間がグローハイパーX2などに比べて5~10秒長くなっている点ですが、個人的にはまったく気になりませんでした。
一方で加熱しているときに気になったのが、薄い分デバイスが熱を持ちやすくなることです。
特にブーストモードだと本体が熱を持ちますが、いずれにせよ心配になるほどではないので安心してください!
使い勝手について、喫煙時間はLEDライトが青く点灯しますが、ハイパーX2のようにライトの光りかたで残り喫煙時間がわからないので少し不便に感じる人はいるかもしれません。
吸いごたえやキック感についてはまったく問題なく、美味しく吸うことができました!
- 小さなバッグをもって出かけたい方や加熱式タバコをポケットに入れておきたい人
- 2台目の加熱式タバコデバイスが欲しい人
- 価格が安いデバイスを探している人
- 十分な吸いごたえの新たな加熱式タバコデバイスが欲しい人
とにかく軽い!薄くて持ちやすい!
いままでグローハイパーX2を使っているときは重さに不便はあまり感じていませんでしたが、グローハイパーエアーを持ってみるとやはり軽いほうがうれしいなと思いました。
実際のところ約27gしか変わらないはずですが、グローハイパーエアーは薄いことによってより軽く感じます。
ただ薄いだけでなく、くびれがあることで持ちやすくなっているのもうれしいポイントです。
2種類の加熱モードによる味わい
通常モード・ブーストモードの両方で吸ってみましたが、味わいとしてはいままでのグローハイパーX2と変わらないです。
今回の進化のすごいところは「ボディは圧倒的にスリムになったのに、味はいままで通りでバッテリーもタバコスティック20本分持つ」という点。
そのため、味わいや吸いごたえの変化を求めている方は、新たにグローハイパーエアーは購入する必要はないでしょう。
ただ、お持ちのグローや他社の加熱式タバコデバイスが壊れてしまった際などは、グローハイパーエアーもぜひ選択肢のひとつに入れてみてください!
1回の充電で20本喫煙可能
個人的にもっともすごいと感じたのは、この薄さで連続20本使用できるバッテリーが内蔵されていることです。
充電時間はフル充電までに120分で、グローハイパーX2の210分と比べるとかなり短くなっているのもうれしいですね。
スペックも他の機種に劣らないという点から、グローハイパーエアーはヘビースモーカーの方や2台目のデバイスをお探しの方にも自信を持っておすすめできるデバイスです!
グローハイパーエアーの使い方
グローハイパーエアーの挿入口は、スライドさせて開けるタイプになっています。
スライドカバーに関しては、他のグローシリーズよりも縦長の形状になっていることで、手が小さい女性には片手だと少々開けづらいかもしれません。
基本的な使い方としてはグローハイパーX2と同じで、デバイス側面にある通常モード用とブーストモード用の2つのボタンを使い分けてスティックを加熱していきます。
長いほうが通常モードのボタンです。
使用中の加熱モードはLEDライトで確認することができます。
↑通常モード使用中
- 通常モード:水色に点滅・点灯
- ブーストモード:青色に点滅・点灯
LEDライトは
- 加熱中はチカチカと点滅
- 喫煙可能時間は点灯
- 喫煙終了10秒前にデバイスが振動+点滅
- 加熱が終了するとともに振動+消灯
というように状態をお知らせしてくれます。
充電時はデバイス底面にあるUSB Type-C差込口にケーブルを接続してください。
グローのスターターキットに入っているのは充電ケーブルのみで、コンセントに差し込む充電器は付属していません。
充電器は5V×2Aが最適で、それ以下の電流・電圧のものを使用すると充電に時間がかかるのでご注意ください。
ちなみにアイコスも5V×2Aが最適で、こちらの記事で適切な代用充電器の選び方をご紹介していますので、グローハイパーエアーをお使いの方もぜひ参考にしてください。
デバイス底面にはパチッと開けられるクリーニングドアがあります。
ハイパーエアーのドアはワンタッチでパチッと開けることができ便利です。
蓋はデバイスと繋がっている構造で、落ちないようになっているので助かりますね!
クリーニングブラシや爪をひっかけて開けましょう。
グローハイパーエアーは
- 5回使用で挿入口のクリーニングの掃除
- 20回使用で挿入口とクリーニングドア内部の掃除
が推奨されています。
付属のブラシでゴミを丁寧にかき出し、汚れをティッシュでふき取ってください。
バッテリー残量の確認方法
充電残量もボタン横のLEDライトで確認することができます。
使用していない時にいずれかのボタンを押すか、充電ケーブルを接続し充電がスタートすると、LEDライトが充電残量によって以下の色に光ります。
LEDライトの点灯パターン | 充電残量 |
点灯なし | 0% |
赤 | 1~10% |
オレンジ | 11~30% |
黄色 | 31~60% |
緑 | 61~100% |
その他ライトの点灯・点滅パターンについてはglo hyper airの点滅・点滅全12パターンの意味と対処法まとめで詳しく解説していますので参考にしてください。
グローハイパーエアーが充電できない場合は、glo hyper air(グローハイパーエアー)が充電できない!原因と対処法まとめをご覧ください。
グローハイパーエアーが不具合を起こした際は、glo hyper air(グローハイパーエアー)が故障した?!まず試すべき対処法まとめを参考に対処法を試してみてください!
【NEW】2024/3/1よりグローハイパーX2が980円に価格改定!

2022年7月21日発売のグローハイパーX2が、2024年3月1日に価格改定することが発表されました。
定価 | |
改定前 | 1,980円(税込み) |
改定後 | 980円(税込み) |
3月1日以降は今までの半額の980円で、グローハイパーX2が購入できます!!
店舗により価格改定のタイミングが異なるため、ご注意ください。
- コンビニ・スーパーマーケット・たばこ販売店・Amazon:2024/3/1(金) 0:00
- glo公式サイト:2024/3/1(金) 10:00
価格改定の対象は販売中の全8色すべてとなっています。
価格改定すればグローハイパーX2がグローハイパーシリーズで最安となりますので、安く手に入れたいという方にはおすすめです!
まとめ
今回登場したグローハイパーエアーは、前機種グローハイパーX2とスペックと大きな違いはありませんが、今までで最軽量・最薄モデルだったグロープロスリムと比較すると使い勝手がよくなったデバイスと言えます。
軽量化されていますが吸いごたえや使い勝手は十分というのが、かなり魅力的ですね。
「新しいグローがほしい!」と思ったときや「2台目のデバイスがほしい!」と考えた際は、ぜひグローハイパーエアーも検討してみてください!
コメント