たばこの臭いは何時間で消える?早く消す/臭いが残らない方法

VAPE

家族に禁煙を宣言したけれど、ついついこっそり吸ってしまった。。なんてことありませんか?

1本吸っただけでも手や服、口などにたばこの臭いが残ってしまいますが、喫煙者本人には今どれくらいたばこの臭いがついているのか判断しにくいですよね。

そこでこの記事では、

  • たばこの臭いは何時間で消える?
  • たばこの臭いを早く消す方法
  • たばこの臭いを残さない方法

についてまとめています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

たばこの臭いは45分で消える?

手についたたばこの臭いは石鹸で手を洗うことである程度すぐに落とすことができるかもしれませんが、肺まで入れた煙の臭いをすぐに消すことは難しいのではないでしょうか。

産業医科大学の研究によると、たばこを吸った後に口臭からたばこの臭いがしなくなるまでには45分かかるとの結果が出ています。

この研究結果を根拠に、喫煙後45分間は職場や取引先に入らないこととするルールや、エレベーターに乗れないといったルールを定めて喫煙対策をしている企業・団体もあります。

企業・団体喫煙ルール
野村ホールディングス喫煙後45分間は職場に戻らないよう推奨
奈良県生駒市喫煙した職員は、その後45分間、エレベーターを使用してはならない
北陸先端科学技術大学院大学喫煙後45分間は敷地内に入ってはならない
駅前から大学への連絡バスに乗ってはいけない
ガスパルグループお客様への訪問45分前からの禁煙を義務化
イオングループ就業45分前からの喫煙禁止

たばこの臭いの原因は?

たばこの煙には4,000種以上の化学物質が含まれており、中でもタール、アンモニア、酢酸、アセトアルデヒド、ホルムアルデヒド、トリチルアミンなどの添加物が燃焼することでタバコ特有の臭いが発生する原因となっています。

また、タールはたばこが燃焼する過程で発生し、粘着性が高いため歯や舌にこびりついて臭いや黄ばみの原因となります。

たばこの臭いを早く消す方法

たばこの臭いが付き、喫煙がばれてしまう場所ごとにおすすめの対策をまとめました。

たばこ臭のする場所臭いを消す方法
歯磨き・舌磨き
口臭ケアタブレット
手や顔などの身体手洗い
洗顔
服やカーテンなどの布消臭スプレー
クエン酸スプレー
壁や窓ガラスアルコール
消毒用エタノール
部屋の空気空気清浄機
換気扇

アイコスの匂いはばれる?匂いはどのくらいで消える?部屋や服、口臭の匂い消しの方法も紹介

口からのたばこ臭を早く消す方法

上述しましたが、たばこ葉の燃焼により発生するタールは粘着性のため歯や歯茎、舌に付着してたばこ臭を発生させます。

タールは水溶性であるため、歯や舌についたたばこ臭は歯磨き・舌磨き・うがいである程度除去することができます。ガムや口臭ケアタブレットがあればそちらも利用しましょう。

また、肺の中にもたばこ臭が残っている可能性がありますので、深呼吸を数回しておくことも重要です。

身体についたたばこ臭を早く消す方法

たばこ臭の主な原因であるタールは、水溶性であるため水で洗い流すことができます。

ハンドソープや洗顔ソープを使ってぬるま湯で洗い流すことですぐに洗い流すことができますが、出先であれば髪の毛についた臭いはなかなか洗い流すことが難しいと思われますので、キャップを被るなどして髪に臭いが付くことを防ぎましょう。

布についたたばこ臭を早く消す方法

衣服やカーテン、クッションなどの布製品についたたばこ臭には、クエン酸スプレーが効果的です。

私自身ファブリーズなどでシュッシュとすることもありますが、ファブリーズの臭いになってしまうことで喫煙の痕跡を残してしまうことになります。(バレてもよければそれで良いのですが。)

そこで、水に溶いたクエン酸を吹きかけて乾拭きすることで、消臭の痕跡を残さずにたばこ臭を除去することができましたのでおすすめしておきます!

クエン酸スプレーの作り方は、水100mlにクエン酸小さじ1杯を加えてよくかき混ぜればOKです!

車の中での喫煙は、愛車を手放す際の査定価格にも影響が大きいので可能な限りたばこの痕跡は残さないようにしましょう!

喫煙車と禁煙車で買取査定額はいくら変わる?アイコスや電子タバコでもバレる?

壁についたたばこ臭を早く消す方法

部屋の中でたばこを吸っていると、自分では気づかないうちに壁や天井にたばこの煙が付着し、黄ばみやたばこ臭が増していきます。

壁についたたばこ臭や黄ばみには、アルコールや消毒用のエタノールが有効です。

消毒用のエタノールをスプレーし、乾拭きすることで臭いや黄ばみを取り除くことができます。

部屋に漂うたばこ臭を早く消す方法

部屋の空気に漂うたばこ臭は、非喫煙者ならほんのわずかな量でも気づいてしまいます。

室内で喫煙したときはまず換気を行うことを心掛けましょう。

換気扇の下で喫煙することや、部屋の窓を開けて空気を循環させることが重要です。

空気清浄機を使用したり、サーキュレーターでしっかりと室内の空気を循環させて換気扇や窓からたばこの煙を屋外へ排出しなければなりません。

私も換気をするだけでなく、サーキュレーターで空気を循環させるようにしてから格段に部屋の空気が快適になりました。価格もそこまで高くなく購入できますので、ぜひ試してみてほしいです。

※上記の商品は音が静かでおすすめです!

たばこの臭いを残さない方法

紙巻きたばこや加熱式たばこは、製品によって差はありますが、どう注意しても必ずたばこ臭が残ってしまいます。

喫煙者の自分でも、たばこ臭の強い喫煙室に入ると嫌な気持ちになりますので、非喫煙者はさらに嫌な気持ちになっているはずです。

そこで、そもそもたばこの臭いを残さない・出さない方法として、電子タバコやインフューズドタバコがおすすめです。

JTのインフューズドタバコ「Ploom TECH+ with2」

左から、ウィズ(初代) / ウィズ2 / ウィズ2スペシャルエディション

JTといえば高温加熱のプルームエックス・アドバンスドが有名ですが、実は低温加熱のプルームテック+ウィズも発売されています。

320℃で加熱するプルームXアドバンスドに比べて、ウィズは40℃と低温で加熱するためたばこ臭が圧倒的に少ないです。

デバイス加熱温度たばこ臭吸いごたえ
プルームXアドバンスド320℃
プルームテック+ウィズ40℃

たばこ臭がほとんどしないため同居人を不快にさせることもほぼありませんが、やはり低温加熱のためプルームXに比べると吸いごたえは弱くなっています。

【プルームテックウィズ2】数量限定のスペシャルエディションが登場!一新されたスタイリッシュなデザイン

電子たばこ部門第1位「ドクターベイプ」

ウェブ広告でもよく見かけるドクターベイプのモデル3です。

楽天やAmazonの電子タバコランキングで1位常連のドクターベイプもついにモデル3まで進化しました。

電子たばこであるためたばこ葉を使用しておらず、ニコチンやタールなどの有害物質が発生しないことが第三者機関により証明されているため臭いも健康リスクも軽減することができます。

蒸気からは厳選されたフレーバーの香りが漂いますので、嫌なたばこ臭どころか部屋をいい香りにしてくれます。

吸いごたえは申し分ないですが、やはりニコチンを摂取したい!という方は室内や車内などでの喫煙のみ電子たばこにしてみるという選択もアリですね!

全国のファミリーマートでも購入できますが、公式サイトからなら実質デバイス代無料の51%オフで購入できますのでお得です!

その他今売れているおすすめの電子タバコは

喫煙所の減少や健康意識の高まりから、年々新しい電子タバコが登場してきています。

今売れている電子タバコはこちらの記事でまとめていますので気になる方は是非参考にしてみてください!

今売れてるニコチン・タール0のベイプ/電子タバコを徹底比較・レビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました