JTの加熱式タバコ、プルーム・エックスですが、今回はその目玉機能の1つであるBluetooth接続について、一体何ができるようになるのか?どうやって接続するのか?を解説をしていきます!
ブルートゥース接続で何ができるの?
加熱式タバコデバイスで、今までスマホにBluetooth接続できたのはiQOSだけでしたが、今回のPloom Xから、ついにスマホへのBluetooth接続が可能になりました。
Ploom XをBluetoothに接続することでできるようになることを3つ紹介していきます。
➡動画でもBluetooth接続方法やメリットを解説しています!
ブルートゥース接続機能①:バッテリー残量の確認
スマホで詳細なバッテリー残量を確認できる機能です。
デバイス正面のLEDでも大体のバッテリー残量を確認することができ、また大体の目安がフル充電140分で23本分ですので、そこまで便利な機能な気はしないのですが、とにかくできます!笑
ブルートゥース接続機能②:デバイスロック
登録したスマホとBluetooth接続している時でないと、デバイスが起動できなくなる機能です。
この機能はiQOSにはなかったので、加熱式タバコBluetooth接続界で初の機能ではないでしょうか。
Ploom Xを使わない時はBluetoothをOFFにしておけばデバイスが起動しないので、カバンの中に入れている間の誤作動防止や、子供が触る危険性がある場合などに役立ちそうですね。
ブルートゥース接続機能③:デバイスの位置確認
スマホと最後に接続した位置を表示してくれる機能です。
加熱式タバコデバイスに限らずあるあるなのが、「あれ、どこに置いたっけ?」ですよね。気づいた時にはデバイスがなくなっていた、なんて時に、この機能によって「あ、さっきの居酒屋か」など確認をすることができます。
ただし、この機能はGPSではなくBluetoothですので、あくまで最後に接続した場所がわかるだけであり、例えば電車の中に置き忘れて電車が進んでしまった場合や、誰かに取られて持ち帰られてしまった、なんて場合には力を発揮できなそうです。
ブルートゥースでのスマホ接続方法
では、どのようにしてデバイスをBluetooth接続するのかを解説していきます。
まず、Bluetoothへの接続は「Ploom X CLUB」への入会が必須条件となります。「CLUB JT」に入会しただけではできませんので注意が必要です。
Ploom X CLUBへの入会は登録費・年会費共に無料ですのでご安心を。
では、接続の手順を追っていきましょう!
STEP1. コネクトブラウザをインストールし、Ploom X CLUBへログイン
プルームXをスマホにブルートゥース接続するためには、スマホに「コネクトブラウザ」というアプリをインストールする必要があります。
コネクトブラウザはweb Bluetoothを利用しているwebサイトをiOSで利用できるようにするアプリです。
IoTデバイスとブラウザ経由でのデータ連携をするwebサイトを利用する際に役立つアプリですが、正直ほとんどの人にとってはプルームXをBluetooth接続するためだけのアプリとなりそうです。。
STEP2. コネクトブラウザでPloomX CLUBにログイン
このアプリでwebブラウザを開き、PloomX CLUBにログインします。
すでにCLUB JT会員であれば、ご自身のPloom Xのシリアルナンバーを入力するくらいの手間でPloom X CLUBへの入会ができます。
シリアルナンバーはスターターキットに同梱されているリーフレットに記載された16桁の番号のことですのでご確認を。
まずは、スターターキットに同梱されているINVITATIONに掲載されているQRコードをスマホで読み込み、上記の通りシリアルナンバーを入力し、入会を完了させます。
プルームXクラブの詳しい入会方法はプルームXクラブは入るメリットが盛りだくさん!概要や入会方法を詳しく解説を参考にしてください!
STEP3. Ploom X CLUBの右上のメニューから「デバイス」を選択
Bluetooth接続したいスマホからPloom X CLUBに接続し、トップページ右上部の「三」をタップします。
開いたメニューの中から「デバイス」を選択します。
STEP4. 「Bluetoorhで接続」を選択
画面中央の「Bluetoothで接続」をタップします。
STEP5. デバイスのボタンエリアを4回押す(4回目は長押し)
接続するデバイスのボタンエリアを「カチッ、カチッ、カチッ、カチーーーーッ(3秒くらい)」と4回押します。4回目だけは3秒くらい長押しします。
STEP6. ペアリング依頼を承諾
Ploom X CLUBからペアリングの依頼が来ますので、接続したいデバイスを選択して、ペアリングを承諾します。
STEP6.接続完了
これでデバイスとスマホのBluetooth接続完了です。
詳細な電池残量、最後に接続した地点、デバイスロック機能を確認することができます。
正直これだけの機能のためにこの手間は本当に必要なのかと思ってしまいますが(笑)
Ploom X CLUB入会のメリットは?
ではせっかく登録したPloom X CLUBですが、ステイタス制度があり、各ステイタスによって会員だけの特典がございます!登録費・年会費無料で特典がつくのであれば、登録しておいて損はないですね!
特典1:ステイタス制度
Ploom X CLUB内でのステイタスが上がるごとに、受けられる保証のグレードアップなど様々な特典がついてきます。
Ploom X CLUB入会でSTANDARDのステイタスを獲得でき、その後は喫煙数や紹介数などでステイタスがアップしていきます。
ステイタスアップ条件
- STANDARD:デバイス登録
- PREMIUM :1ヶ月に20枚以上のパックコード登録 もしくは 紹介1人
- ROYAL :3ヶ月連続で月20枚以上のパックコード登録 もしくは 紹介3人
※パックコードの登録は、タバコスティックの箱を開けたフタ部分の裏面のQRコードを登録します。
ステイタスによる特典
各ステイタスによる特典は下記の通りです。
保証回数の増加などは、かなり安心な内容ではないでしょうか。
特典2:ポイントが貯まる
貯めたポイントは、抽選で当たる限定商品への応募や、Ploom X専用アクセサリーとの交換などに使えます。アクセサリーは、フロントパネルの交換によって自分だけのオリジナルデバイスに着せ替えできたり、車内で便利なマグネット付きの専用ケースなどありますので、自分のスタイルにあったデバイスにカスタマイズすれば愛着も増しますね。
最後に
IoTによって様々なモノがインターネットに繋がっている世の中ですが、タバコを吸い始めた頃はまさかタバコをスマホから操作する時代がくるとは予想すらしていませんでした。
iQOSを筆頭にgloやPloomが競争をする中で、今後どのような機能を備えたデバイスが登場するのか、今から楽しみです。
現状、加熱型タバコデバイスの中ではiQOSが王者に君臨していますが、このPloom Xによって勢力図の変化は起こるのでしょうか。 iQOSとPloom Xの比較記事はこちらをご覧ください!
購入はこちらの公式ページから!↓
コメント