
俺のアイコス、ホルダーだけ壊れちゃった。。

私のアイコス2連吸い出来ないから、2本目のホルダー欲しいのよね。
今回はこのように新たにアイコスのホルダーを単品で購入したい方に向け「2.4PLUSのホルダー単品の最安価格」についてまとめていきます。
公式サイトやコンビニ、オンライン通販等、多くの場所の価格をまとめたので、記事を最後まで読んで頂き、最安でアイコスのホルダー単品を賢く購入してください。
アイコスホルダーとは

アイコスホルダーとはアイコスの中でもヒーツと呼ばれるたばこを挿入して喫煙する際に用いる機械を指します。上の画像でいうと赤字でホルダーと書かれている下側にあるものになります。
アイコス3やアイコス2.4 PLUSのように主に「分離型」と呼ばれる、チャージャーとホルダーが分離しているタイプのアイコスはヒーツを加熱するためのホルダーよ呼ばれる機械とチャージャーと呼ばれる機械の二つを利用して喫煙します。逆にアイコス3multiのようなホルダーとチャージャーが合体している「一体型」と呼ばれるタイプのアイコスにチャージャーやホルダーといった考え方はありません。(そのためブレードが折れてしまえば本体を修理するか交換するしかありません。。)
アイコス3のコンビニでのホルダーのみの販売については以下の記事
アイコス3のコンビニでの単体の発売情報に関しては、「アイコス3のホルダーのみを販売しているコンビニはどこ?20%OFFで購入する方法は?」の記事にてより詳細に紹介していますので、こちらの記事をご覧ください。
もともとホルダーの単品の販売は行われていなかった(ホルダー単体販売の需要の理由について)
もともとアイコス2.4PLUSが発売された当初はアイコスのホルダーのみの販売はされておりませんでした。しかしアイコスは製品の特徴として製品故障、特にホルダーのブレードと呼ばれる金属製の加熱芯のエラーや故障が頻発する製品であり、ユーザーからもホルダー単品の販売を行って欲しいという声が非常に多く挙がっていたため、途中からホルダーのみの発売も行うようになりました。
快適に家で連続吸い!アイコスダブルチャージャーの紹介
アイコスはすでに解説した通り、非常にトラブルが多くホルダーが赤点滅してエラーを吐いて吸いたい時に吸えないといったことがよく起こってしまいますよね。アイコスの赤点滅が出た時は「【簡単まとめ】アイコスの赤点滅の原因と解決法について」の記事にて解決方法を解説していますので、ぜひ参照してみてください。
またエラーが出ていなくても、そもそも分離型のアイコスは1回数ともう一度吸いたい時でも、もう一度ホルダーを一旦チャージャーに戻して充電しないと吸うことができません。この悩みを解決したのが、アイコス3multiとなっていますが、アイコス3multiを買わなくても、ホルダーを二本購入することで、連続吸いができるようになります。
ホルダーを二本購入して、特に家でアイコスを楽しむことが多いという場合であれば、上のような置くだけ式のチャージャーを購入すれば、連続でアイコスを吸いたい時にも簡単に連続吸いができるようになります。
ホルダーが壊れてしまう原因と予防法

なんども解説している通り、アイコスは非常にエラーを吐いたり、本体故障を起こしやすい製品です。ですので、なるべく普段からの利用時に少しのことを気をつけて利用することで、故障する確率を下げることができます。まずホルダーが壊れてしまう原因として主なものが
- ホルダーのクリーニングを定期的に行わずに連続で使用している
- ヒーツ(たばこ)が刺さりにくかった時にも無理やりヒーツを挿入している
などがあります。これらは特に本体故障に繋がりやすい原因であり、かつ前者のクリーニング不足はアイコスの吸い心地の悪化にも直結していますので、今掃除していないという人は特に改善された方がいいでしょう。ですので故障を防ぐ方法としては
- ヒーツ1箱を目安にアイコスホルダーの掃除を行う。
- ヒーツが刺さりにくい時は無理やり押し込まず、一旦そのまま加熱し、加熱が完了してから再度優しく押し込んでみる。
これらをするだけでも故障の確率はぐんと下がり、かつアイコスの味も非常においしくなります。ですのでぜひこれまでアイコス故障を経験された方は、上記のことを意識してみてください。
アイコスのホルダーのみを最安で購入できる場所は?
ネット通販
最安は「楽天」
| 最安価格 | 1600円(ここからさらに割引あり) |
| 購入リンク | 上記ボックスのリンクより購入可能 |
最初に結論から述べてしまうと、楽天(上記出品者のページ)で購入するのが最安です。
また楽天で購入することで、既に1600円と安いのですが、条件をクリアすることで、さらに割引を受けれます。
楽天商品を最安で購入する方法

楽天は、いくつかの条件をクリアすることで、表示価格(上記例では1600円)からさらに割引を受けることが出来ます。具体的には。。
| 割引% | 条件 | 登録はこちら |
| 1% | 楽天会員になる | 楽天に登録 |
| 2% | 楽天カードで楽天市場で買い物 | 楽天カード ↑上記リンクより発行で5000ポイント獲得(これでホルダー買えちゃう) |
| 1% | 楽天カード利用分を楽天銀行から引き落とし | 楽天銀行開設 |
| 0.5% | 楽天市場アプリで買い物 | 楽天市場アプリ(iphone/Android)をダウンロード |
| 2% | 楽天モバイルの音声SIMを利用 | 楽天モバイルに乗り換える |
などがあり、上記の5条件をクリアするだけで、表示価格からさらに「6.5%OFF」で購入できる=実質1,496円で購入出来ます。
アマゾン

高い!高すぎます。8/29日時点で検索一枚目の結果では値下げ後価格での販売はありませんでした。また、楽天とは異なり、アマゾンはポイント還元サービスを行なっていませんので、アマゾンで買う旨味は現時点では正直全然ありません。
2019/8/26の値下げでアイコス2.4PLUSのホルダーの単品価格も値下げされました🎉
アイコス2.4PLUSのホルダーのみでの販売価格はこれまで3,980円でしたが、2019/8/26からの値下げにより2000円分値下げされ、1,980円で購入することができるようになりました。詳しくは「加熱式たばこ「アイコス」が8/26より最大3,000円値下げへ」の記事にて他製品の値下げ状況なども解説していますので、よければご覧ください。
コンビニ

アイコス2.4PLUSのホルダー単品はコンビニ等でも購入できるようになっています。ホルダー単体の販売を行なっているコンビニエンスストアは
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- サークルケー
となっています。しかしコンビニでの購入はかなり気をつける必要があります。具体的には
- まず自分が欲しいモデル、カラーの製品の在庫がある可能性が非常に低い
- 公式販売価格が値下げされたにも関わらずコンビニ販売価格は値下げされていないことが普通にある
ということです。実際に筆者も自宅周辺のセブンイレブンを中心に回り、ホルダー単品の在庫を確認しましたが、まず在庫がない店舗が非常に多く、たまに在庫がある店舗でも、本体価格が値下げ前価格での販売であるケースなどがほとんどでした。ですので、どうしてもコンビニでのホルダー購入を検討されている方は
- ①自分の欲しいモデル、カラーの在庫があるか事前に電話で確認する
- ②販売価格が値下げ後の1,980円になっているか事前に確認する
必要があります。なにも確認せずコンビニ行っても在庫がない可能性が非常に高いので、気をつけましょう。
アイコス公式オンラインストア

アイコス2,4PLUSのホルダー単品は、アイコスの公式オンラインストアでも購入することができます。詳しくは「【ホルダーのみ壊れた!】IQOS 2.4 PLUS(アイコス 2.4 PLUS)のホルダーのみの価格は?」にて解説していますので、こちらの記事を参照してみてください。
アイコスストア
↑新宿のアイコスストアに行ってきました!アイコスオンラインストア同様、実店舗であるアイコスストアでもアイコス2.4PLUSのホルダー単品の購入は可能となっています。
札幌/仙台/盛岡/金沢/銀座/原宿/池袋/新宿/新橋/名古屋(2店舗)/梅田/心斎橋/広島/福岡
【裏技】20%OFFで購入する方法

現状筆者の知りうる中でもう一つのアイコス2.4PLUSの新品ホルダーを最安価格で購入する方法としては、ホルダーをd払いを利用してコンビニで購入する方法になります。上記のキャンペーンに申し込みを行いその後提携しているコンビニでd払いを利用することで、実質20%オフで購入することができます。
しかしこの方法ではまず①在庫のあるコンビニでかつ値下げ後価格で販売を行っているコンビニを探さないといけないこと②d払いを事前に登録して20%還元を受けれる状態で店舗に行かないといけないことなどの条件があり、手間がかかってしまいます。
ですので
- 最安で購入したい場合=楽天市場から購入
- 準備なしですぐに買いたい場合=アイコス公式オンラインストアで購入
するのが一番簡単で無難でしょう。
【裏技?】保証期間内の旧ホルダーがあれば、PLUSモデルで交換が可能
これも裏技チックでかつかなり条件が厳しいのですが、アイコス2.4PLUSの一つ前のモデルをご利用で、かつそのアイコスが保証期間内であることが条件となってしまうのですが、その旧モデルのアイコスを交換修理に出すことで、アイコス2.4PLUSのホルダー返送されます。ですので現在旧アイコスをご利用中の方はこの方法も試してみてもいいかもしれません。
アイコスのランニングコストはかなり抑えられる。
アイコスって実は、「多く吸う人ほど安く利用できる」デバイスです。なぜなら、専用ヒートスティックの最安価格が一番安いから。
このように、アイコスは本体価格が高めですが、しかしニコレスを利用していれば、1箱ごとに250円節約が出来ます。1箱ごとに250円ってかなり大きいですよね。
このニコレスについて詳しくは、以下の記事でまとめていますのでぜひご覧ください。
最後に : コンビニでも買えるが、手間がかかる
アイコス2.4PLUSはコンビニでも購入することができますが、在庫確認等で正直かなり手間がかかってしまいます。さらにd払い等のサービスを利用しない限りコンビニでの購入は特に旨味がないので、もし安く買いたいといった条件がないのであれば、コンビニよりもアイコスの公式オンラインストアから購入した方が無難ではないでしょうか。


コメント