コロナで世間では自粛ムードが続いておりますがここで、アイコスより新たに専用スティック「ディメンションズ」3銘柄が発売されました。
銘柄はマールボロでなんと今回のアイコススティックは期間限定!
買わねば。。ということで自粛期間ですが、サクッと短時間で買って参りました。
ゲッツ! pic.twitter.com/pQns8aVEPO
— スマホまわり部編集長 (@sumaho_mawari) May 15, 2020
今回のマールボロはシェフとミクソロジストの方とのコラボ作品ということで、これまでにないアイコスヒーツと一風変わったフレーバーとなっております。
それでは早速レビューしていきます。
期間限定でマールボロ3銘柄が新登場
動画でもレビューしています。
スマホまわり部公式チャンネルで今回の3銘柄についてざっくばらんにレビューしていますので、よろしければぜひご覧ください。
ディメンションズ・ノア(NOOR)

- タイプ : レギュラー
- フレーバーの説明 : 光の輝きをイメージした風味。自然が持つあたたかさと、ピリっとした刺激を感じる味わい。
吸ってみた感想
今回唯一のレギュラーとなるディメンションズ・ノア。非常に上品な香りで、アイコスにしては珍しい甘さ強めのレギュラーです。
パッケージを開けた瞬間にキャメルのようなレギュラー銘柄の甘さを感じました。
主なフレーバーはパイナップル、ナッツ、シトロネラです。シトロネラはレモングラスに似たイネ科の植物で、柑橘系に似た香りがします。
今回のディメンションシリーズ全般に言えるのですが、上品な香りが多いのですが、逆に上品すぎてタバコにこれは求めてないよ。。という印象も受けました。
ハーブなどの西洋チックな独特な香りが強く、日本人受けはあまりよくないかもしれません。
ディメンションズ・ユウゲン(YUGEN)

- タイプ :フレーバーメンソール
- フレーバーの説明 : 宇宙の神秘をイメージした風味。強い個性を放つ味わいは、いくつもの香りが重なることで生まれた。
吸ってみた感想
これまでのパープル系の常識を覆す、ラベンダーメンソール銘柄です。
フレーバー要素は、「梨、ラベンダー、ジャスミン」です。とはいえラベンダーとメンソールがかなり強く表現されているように感じました。
パッケージの色からパープル系のイメージもありますが、通常のパープル系のフレーバーとは全然違います!
お茶系やハーブ系の香りもしっかり入っているので、甘い系というよりもハーブ+ラベンダー銘柄といった方が伝わりやすいと思います。
前回発売された「ブライトメンソール」と少し似ているような気がしました。
ディメンションズ・アミール(AMMIL)

- タイプ :フレーバーメンソール
- フレーバーの説明 : フレッシュなスパイスとほのかなハーブを繊細にミックス。その味わいは、予想外のクリーミーさも感じさせる。
吸ってみた感想
バジルのスパイス風味がかなり強く、好みが別れる銘柄だと思います。
バジル+木のバニラを混ぜ合わせたとの説明がありましたが、僕的には特にバジルの香りが強めに感じました。
エキゾチックなバジルやスパイスの香りが強いため、メンソール銘柄のような突き抜けるような感じはあまりしません。
「スパイスの香りをタバコで楽しむ」ようなフレーバーです。これまでのメンソール銘柄では吸ったことがないような風味です。
アイコスヒーツは世界各国で独自銘柄が販売されているので、海外では既にこのようなフレーバーが販売されていて、今回日本にも輸入されたのかも。
個人的にはメンソールはガツンと冷涼感が来て欲しいので、あまり好みじゃなかったです。
購入はアイコスストアの方がおすすめ
5/15日よりアイコスストア、一部のドンキホーテやタバコ取り扱い店で販売されています。
私は新宿東口のヤマダ電機のアイコスストアで購入しました。
いつも新銘柄は歌舞伎町のドンキホーテで購入するのですが、今回はドンキホーテは入荷している店舗が少なかったので、アイコスストアで購入しました。
実は初の期間限定銘柄
実はアイコスヒーツの期間限定銘柄ってこれまでで初の試みです。
プルームテックはよく期間限定銘柄を発売しますが、アイコスは実は初なんですよね。
(仙台市で一度発売された幻の銘柄もありましたが。。)
シェフ/ミクソロジストとのコラボ作品

今回の新銘柄は、シェフのホワン・アマドール氏とミクソロジストのルネ・ソフナー氏とのコラボレーション作品です。
ミクソロジスト!?何それ?ということで調べてみるとどうやら「MIX(混ぜる)のist(人)」とのこと。
自由に素材を混ぜ合わせることで新たなカクテルを作り出すバーテンダーのことを指すようです。
確かに今回の銘柄はかなり上品というか、ウェスタンな大人な味がしました。
スティックのデザインも少し変わった

今回の期間限定銘柄は、マールボロの中でも「ディメンションシリーズ」という名前がつけられています。
そのため上記のように、スティックにも「DIMENSIONS」という文字が印字されています。
他のマールボロ銘柄との見間違い防止でしょうね。
1箱530円で20円UP
今回のディメンションシリーズですが、通常のマールボロの510円から20円上がり、530円にて販売されています。




コメント