アイコスイルマのファームウェアの更新方法を画像付きで解説。更新しないとどうなる?

アイコスイルマ ファームウェア 更新IQOS ILUMA

あなたはお使いのアイコスイルマのファームウェアの更新を行ったことがありますか?

めんどうでやっていない、という方も多いのではないでしょうか。

しかし、実はアイコスはファームウェアを更新しないとデバイスに不具合が発生したり、バッテリーの寿命が短くなる可能性があります

そこで今回は

  • アイコスイルマのファームウェアとは
  • アイコスイルマのファームウェアを更新するメリット、更新しないデメリット
  • アイコスイルマのファームウェアを更新する方法

を解説していきます。

今回紹介する内容は、アイコスイルマに限らずすべてのアイコスデバイス共通の内容ですので、アイコスユーザーの方はぜひチェックしてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アイコスイルマアイで喫煙可能なノンニコチン
1箱20本入り440円で財布に優しく脱ニコチン!

シリーズ累計出荷個数 2200万箱突破
ノンニコチンタバコ

アイコスのファームウェアとは

そもそも「ファームウェア」とは、電子機器などに内蔵されるソフトウェアの一種を指します。

ファームウェアは機器の機能を制御し、ハードウェア内部のさまざまな働きをコントロールしており、パソコンやスマートフォン、家電にも内蔵されているものです。

アイコスでは随時デバイスに内蔵されたファームウェアの最適化を行っており、定期的に更新することでバッテリーの寿命を延ばしたりデバイスの安定性を向上させることができるというメリットがあります。

アイコスのファームウェアを更新するメリット

アイコスのファームウェアを定期的に更新するメリットは、以下の3点です

  • デバイスに発生している不具合が修正される
  • バッテリー寿命を延ばす
  • 最高のパフォーマンスを発揮することができる

アイコスに内蔵されたファームウェアが更新されず古いもののままになっていると、付加機能に影響が出る可能性があり、その不具合が修復されないままになります。

ファームウェアが最新でなくてもスティックを吸うための基本機能に影響は出ません。

しかし、アイコスイルマやアイコスイルマプライムに搭載されているスマートジェスチャー機能やオートスタート機能などに不具合が起きる可能性があるのです。

スマートジェスチャー機能については【アイコスイルマ】スマートジェスチャー(ダブルタップ)が反応しないときの設定変更方法解説(パソコン/スマホどちらでも設定出来ます)をご確認ください。

アイコスのファームウェアを更新しないとどうなるか

アイコスのファームウェアを更新しないと、以下のようなデメリットが生じる場合があります。

  • 付加機能に影響が出る可能性があり、それが修復されないままになる
  • バッテリーの持ちが悪くなる

先述したように、ファームウェアが最新でなくてもスティックを吸うための基本機能に影響は出ませんが、オートスタートやスマートジェスチャーなどの付加機能に不具合が起きる場合があります。

また、デバイスの使用開始からファームウェア更新までの期間が短いほど、バッテリー寿命へのメリットは大きいと言われています。

アイコスのファームウェアを更新する方法

アイコスのファームウェアを更新するには、2つの方法があります。

  • デバイスをPCと接続しIQOS アプリ内で更新する
  • IQOSストア店頭でストアスタッフに更新してもらう

デバイスをPCと接続しIQOS アプリ内で更新する

アイコスイルマ PCアプリ 接続

デバイスをPCと接続しIQOS アプリ内で更新する方法は、自宅でファームウェアの更新が済むため気軽です。

この方法を行う際は、事前に以下の3点を用意してください。

  • お持ちのIQOSデバイス
  • USBケーブル
  • PC

※ご自身でファームウェアの更新を行う場合は、PCとデバイスとPCを接続するUSBケーブルが必須です。

①IQOSアプリにログインする

IQOSアプリはiOSやAndroidのスマホのアプリではありません!

あくまでPC側のアプリですのでお気を付けください。

まずはWindowsもしくはMacなど、お持ちのPCでIQOS専用アプリケーションをインストールします。

IQOS アプリのインストールは、公式サイトのこちらのページの左下にある「IQOS アプリ WEB版へ」をクリックしてください。

IQOS専用アプリ インストール

インストール後、アイコスの会員登録が済んでいればユーザーIDとパスワードを入力しログインすることができます。

アイコス ログイン

ログインするとお客様情報やデバイスの関連情報の収集についての同意が求められます。

「同意する」ボタンをクリックして次へ進んでください。

会員登録がまだの場合は、新規登録でユーザーIDを取得が必要です。

会員登録の方法は、こちらの記事で紹介しています。

上手く会員登録できない場合や、登録後にログインできなくなった場合は、IQOSの会員登録やログインができない時の原因・対処法まとめで解説している対処法を参考にしてください。

②デバイスを選択する

つづいて、ファームウェアを更新したいデバイスを選択します。

デバイスの製品登録が済んでいれば、アプリ内にデバイスが表示されるので選択することができます。

アイコス 製品登録

ファームウェアを更新したいデバイスを選択し「デバイスのペアリング」をクリックしましょう。

製品登録がまだの場合は画面左上の「新しいデバイスを追加」からデバイスの製品登録をしてください。

製品登録に関する詳細は、こちらの記事で紹介しています。

③デバイスとPCを接続する

デバイスとPCをUSBケーブルで接続し、「USBケーブルで接続」をクリックします。

アイコス アプリ ペアリング

接続しているデバイスを選択し「接続」をクリックすると同期がはじまります。

アイコス PC 接続
アイコスアプリ 同期

しばらく待つと同期が完了します。

同期後、はじめてアプリとデバイスをつないだ際はデバイスの使用方法についていくつかのスライドが流れます。

アイコスイルマ 使い方

電源の入れ方や使用方法、充電方法など把握している場合は、画面右端にある>を押して、スキップしましょう。

④デバイス情報を確認

ペアリングが完了後は、以下のメニューページに進むことができます。

アイコスアプリ メニュー

ファームウェアの更新をするためには、ページの下のほうにある「その他の機能」のなかにある「デバイスとファームウェア」をクリックしましょう。

「デバイスとファームウェア」では、現在のファームウェアの状況を確認できます。

アイコス デバイス 状況

デバイスを接続した状態で「ファームウェアの更新をチェック」に進むと、現在のファームウェアの更新状況を確認できます。

ファームウェアが最新のものになっていれば、更新は不要と表示されます。

ファームウェア 更新状態

ファームウェアが最新でない場合は、更新することができます。

⑤ファームウェアを更新する

デバイスがホルダーとチャージャーに分離しているデバイス(アイコスイルマ・アイコスイルマプライム・アイコス3デュオなど)の場合は、チャージャーとホルダーそれぞれの更新が必要です。

その場合は表示される2つの「ファームウェアの更新をチェック」を両方ともクリックしてください。

更新中はホルダーをチャージャーに装填しておく必要があります。

内蔵されたファームウェアが古いバージョンになっており更新が可能な場合は、「ファームウェアの更新開始前に」という確認事項が表示されます。

ファームウェアの更新には10分程度かかるため、充電が25%あるかどうか確認してください。

25%以上あるようでしたら「アップデートを開始」をクリックします。

「ファームウェアをアップデートしています」という画面が出ますが、しばらくするとデバイスとUSBケーブルの再接続を要求されますので、画面に従い接続をし直してください。

⑥ファームウェアの更新が完了

「ファームウェアの更新が完了しました」というポップアップが出たら、終了です。

デバイスのファームウェアが最新になっているか確認したい場合は、もう一度「デバイスとファームウェア」で、「ファームウェアの更新をチェック」]をクリックしてください。

「このIQOSは最新のファームウェアを使用しています。更新は不要です」と出れば、問題なく最新のものになっています。

IQOSストア店頭でストアスタッフに更新してもらう

アイコスストア

アイコスアプリから自分で更新できない場合やPCを持っていない場合は、IQOSストア店頭でストアスタッフに更新してもらうことができます

ファームウェアの更新をIQOSストアで行ってもらう場合は、事前に来店予約が必要になります。

来店予約は公式ページから可能です。

公式ページからの来店予約は事前の会員登録が必須です。

会員登録はIQOSストアでも行うことができますので、会員登録が自分で上手くできない場合は電話で来店予約をするとよいでしょう。

まとめ

  • アイコスイルマのファームウェアとは、デバイスに内蔵されているアイコスの働きをコントロールしているソフトウェアのこと
  • アイコスイルマのファームウェアを更新すると、デバイスに発生している不具合が修正されたり、バッテリー寿命を延ばすことができる
  • アイコスイルマのファームウェアを更新するには、IQOSアプリを使って自分で更新する方法と、IQOSストア店頭でストアスタッフに更新してもらう方法がある

ファームウェアを更新するのは難しそうなイメージがありますが、やり方さえわかってしまえば自宅で簡単に行うことができます。

長く快適にアイコスを使い続けるために、ぜひ定期的にアイコスのファームウェアを更新することをおすすめします!

コメント

  1. 名無しさん より:

    先月iQOSストアにてファームウェア持ち込み更新を依頼したところ、今後ユーザ自身でのファームウェア更新は行えなくなり、店舗持ち込み限定で更新可能となるとの情報を聞きました。
    今すぐにファームウェア更新が出来なくなるわけではないようですが共有まで。

    • たけちゃんたけちゃん より:

      貴重な情報ありがとうございます!
      内容確認し、反映させていただきます!

タイトルとURLをコピーしました