プルームテックは他の加熱式タバコと比べても、廃棄物が独特で捨て方が難しいです。
ですので今回はプルームテックの廃棄物の捨て方および活用方法を解説します。
うまく活用することでタバコ代を抑えたり、新しい機種を買えたりできるので、ぜひ最後までご覧ください。
※プルーム最新機種のプルームXは【レビュー】プルームX徹底解説!いい評判・悪い評判をまとめました!で口コミまとめています!
プルームテックとは?

プルームテックはJTが販売する低温加熱式タバコ。
アイコスやグローとは異なり、低温加熱式タバコのため、廃棄物の処理方法も少し複雑です。具体的には
- たばこカプセル(プラスチック)
- カートリッジ(プラスチック+金属)
の二種類の廃棄物が発生します。
早速各部品の捨て方を解説します。
プルームテック/プルームテックの捨て方
①普通の捨て方
たばこカプセルの捨て方

まずは上記のタバコカプセルの捨て方について。JTによると
プルーム・テック・プラス専用のたばこカプセルの主な素材はプラスチック(ポリプロピレン)です。実際の廃棄に際しては、各自治体の廃棄区分に従って廃棄してください。
出典 : CLUB JT
ということでポリプロピレンとして処分してあげましょう。
地域によって異なりますが、基本的に燃焼OKのプラスチックゴミとして処分できることが多いです。
カートリッジの捨て方(プルームテックプラス)

続いて中にリキッドを貯蔵する「カートリッジ」の捨て方。
プルーム・テック・プラス専用のたばこカートリッジの主な素材はプラスチック(ポリカーボネート)です。実際の廃棄に際しては、各自治体の廃棄区分に従って廃棄してください。
出典 : CLUB JT
なので、これもプラスチック扱いで処分が必要です。ポリカーボネートなので「不燃ゴミ」扱いで捨てるようにしましょう。
見てわかる通り、金属部分もありますが、そこは考慮しなくても良いみたいですね。
また、数をまとめれば使用済みでもメルカリ等で販売されているのをよく見ます。売ってしまうのも一つの手です。
カートリッジの捨て方(プルームテック)

お次はプルームテックのカートリッジ。
これは見ての通り、明らかに金属ですので、こちらも不燃ゴミとして処分しましょう。
バッテリーの捨て方

一番ややこしいのが、このバッテリー部分(本体部分)です。
プルーム・テック・プラス・バッテリーは充電式のリチウムイオン電池です。実際の廃棄に際しては、各自治体の廃棄区分に従って廃棄してください。
出典 : CLUB JT
ですので、リチウムイオンバッテリー等と同様に「資源ゴミ」として回収してもらいましょう。
②リサイクルキャンペーンの使い方

プルームテックシリーズ製品を販売するJTは今年度5月より、自社製品のリサイクルキャンペーンを開始しました。
対象機種は「プルームS、プルームテック、プルームテックプラス」の3機種を店舗にて回収してもらえるようです。
リサイクルキャンペーンの回収可能部品
プルームS | バッテリー |
プルームテック | カプセル/カートリッジ/バッテリー |
プルームテックプラス | カプセル/カプセルホルダー/カートリッジ/カートリッジカバー/バッテリー |
※バッテリー等の電子部品はテープなどを使って絶縁処理を施してからリサイクルキャンペーンで回収してもらうようにしましょう。
【2020年7月追記】今はのりかえ応援割で下取りに出せるかも?

現在JTは、プルームやグローなどの加熱式タバコ製品を下取りに出すことで、安く最新のプルーム製品に乗り換えられるキャンペーンを行なっています。
キャンペーンを経由では最新機種のプルームS 2.0が1,480円、プルームテックプラスが1,980円で購入可能です。
もし旧機種を処分し、新機種の購入も考えているという方はのりかえ応援割を利用されることを強くおすすめします。
③自分で再利用する方法
プルームテックのカプセルおよびカートリッジは自分で再生し再利用することが可能です。
タバコカプセルの再生方法
- 利用後にカプセルをもみもみ
- レンチンor乾燥剤でカプセルを乾燥させる
- 再利用済のタバコカプセルを連結させる
より詳しくはプルームテックのタバコカプセルの再生方法にて解説しています。
【プルームテックプラス】カートリッジの再生方法
- カートリッジのフタを取り外す
- シリコンの部品も取り外す
- 綿も取る
- いざ、リキッド注入
- 綿を戻す
- シリコンの部品も戻す ※向きに注意!
- フタも戻して完了 ※これも向きが重要
- リキッドの漏れがなくなるまで一旦放置
より詳しくは上記のYouTube動画、およびプルームテックプラスのカートリッジ再生方法にて解説しています。
【プルームテック】カートリッジの再生方法
- カートリッジの中蓋を取る
- スポイトにリキッドを注入する
- スポイトからリキッドをカートリッジに注入する
- 中蓋を元の位置に戻す
- 5-10分放置して完了
同じく、より詳しくは上記のYouTube動画、およびプルームテックのカートリッジ再生方法にて解説しています。
まとめ
はい!簡単ですね!もう一度最後に超簡潔にプルームテックの廃棄部品の捨て方についてまとめておくと。。。
- たばこカプセル→可燃ゴミ
- プラス用カートリッジ(リキッドタンク)→不燃ゴミ
- 無印用カートリッジ→不燃ゴミ
- バッテリー→資源ゴミ
での処分が基本で、自分で再生したり、また本体は下取りに出せたりします。
コメント