【使いこなす】プルームテックプラスの使い方を動画+画像で徹底解説!

plus-howtouse eye catchPloom

本日の記事では、プルームテックプラスの使い方を解説していきます。

初歩的な本体の組み立て方から、カウントリセット等の裏技的チックな部分まで余すことなく解説していきます。

ぜひ最後まで読んでいただき、上位機種であるプルームテックプラスを使いこなしましょう。

※プルームテックプラス1.5の使い方に関しては、【プルームテックプラス1.5】新型プルテクの使い方解説と実際に使ってみた感想!で詳しく解説していますので、そちらの記事をご覧ください。

※プルーム最新機種のプルームXは【レビュー】プルームX徹底解説!いい評判・悪い評判をまとめました!でまとめています!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

プルームテックプラスの特徴やスペック

プルームテックプラスはJTが販売する、低温加熱タイプの加熱式たばこです。

高温加熱式のアイコス・グロー・プルームXはタバコ葉を250~350℃の高温で加熱しますが、プルームテックプラスは40℃の低温でリキッドを加熱し気化させた蒸気を吸います。

プルームテックプラスの基本情報詳細
本体サイズ長さ142mm、直径15mm
重量約40g
加熱温度40℃
対応カプセルメビウス 全4種類
充電時間90分
端子USB Type-C
カラバリ10色
価格2,980円

【プルームテックプラスのメリット】

  • 低温加熱により、紙巻きたばこや高温加熱式たばこで発生する健康懸念物質がカットされている
  • 嫌なたばこ臭がない
  • 旧型モデル「プルームテック」から吸いごたえがアップしている
  • カプセルのフレーバーが豊富
  • ランニングコストが安い
  • リセット機能が便利
  • 掃除が不要で使い勝手がいい

【プルームテックプラスのデメリット】

  • 高温加熱式デバイスに比べると吸いごたえが弱い
  • 少し喉がイガイガする場合がある
  • 2022年12月に6種類のカプセルが販売終了

プルームテックのレビューは【レビュー】1年使って感じたプルームテックプラスの7個の特徴で詳しくまとめています。

プルームテックプラスの利用に必要なもの

ploomtech plus required parts to use

プルームテックの利用に必要な部品は以下の通りです。

  • 本体バッテリー
  • カートリッジカバー
  • カプセルホルダー
  • たばこカプセル(別売り)
  • カートリッジ(別売り)

全て揃っていれば、本体を組み立てます。

プルームテックプラスの使い方

①プルームテック本体を組み立てる

言葉で説明するよりも動画の方が伝わりやすいので、上記の動画を参照して組み立てましょう。

組み立てが完了すれば、次は電源をいれます。

②プルームテックプラスの電源を入れる

プルームテックプラス本体の電源ボタンを2秒以内に3回連打しましょう。

その後ボタンを押している時にランプが点灯していれば、電源ON状態ということです。

③準備完了

電源ONまで確認できれば、あとは吸うだけです。

毎回2秒ほどゆっくりと時間をかけて吸うのが一番美味しいと言われています。

逆に急速に吸ってしまうと、喉を痛める原因にもなりますので、やはりゆっくり吸うのがおすすめです。

プルームテックプラスの電源の切り方は2通り

  • 6分間プルームテックプラス本体に触れない
  • 電源ボタンを三秒以上長押しする

上記のいずれかの方法で電源を切ることが出来ます。

プルームテックプラスの充電方法

ploomtechplus charging image

プルームテックプラスは古いアンドロイドスマホ等と同じ、「Micro-USB」ケーブルで充電可能です。

無印プルームテックは独自の充電器からしか充電が出来なかったので、これは圧倒的にプラスの方が便利ですね。

また上記の写真のように、従来機と異なり本体を分解せず充電できるので、これも便利です。

プルームテックプラスのランプの点灯パターン

プルームテックプラスのLEDランプの点灯パターンに関しては「プルームテックプラスのランプの点灯パターンを解説」にてより詳しく解説しています。

今回はよく目にする2パターンのみ紹介します。

プルームテックプラスの「赤点滅」はバッテリー不足のサイン

ploom-tech-plus-red-lightning-image
出典 : JT

プルームテックプラスが赤点滅する場合、電池残量が少なくなっているということを意味します。

ですので赤点滅した場合は充電しましょう。
(フル充電まで90分かかります。)

充電中は点滅し、充電が完了すると青点灯し、点灯状態が5分継続すると、自動的に消灯します。

バッテリー残量は、電源ボタンを押すと光るLEDライトの色で確認できます。

  • バッテリー残量21%以上:青
  • バッテリー残量20%以下:紫
  • バッテリー残量0%:赤

プルームテックプラスの「連続点滅」はカプセル交換のサイン

ploom-tech-plus-capsule-change-sign
出典 JT

プルームテックプラスのLEDランプが連続点灯している場合、カプセル交換のサインとなります。

プルームテックプラスのカプセルで1つで何回吸えるのか

プルームテックプラス専用のたばこカプセルは1つ約50回吸引することができます。

1箱にたばこカプセルは5本入っているので、約250回分(=紙巻きたばこ約30本分)に相当します。

プルームテックプラスのリセット方法

プルームテックプラスがカプセル交換サインを示したものの、個人的な都合で交換サインを無視して継続利用したい場合、「カウントリセット機能」が便利です。

プルームテックプラスのパフカウントのリセット方法

電源ボタンを素早く20回連打する。

※プルームテックプラスのみ対応

こうすることで、カプセル交換通知を強制的に切ることが出来ます。より詳しくは、プルームテックプラスのリセット方法を参照してください。

  • 久々に使う時に、新しいカプセルに交換して、古いカプセルを使っていた時のカウントを引き継ぎたくない時
  • 新しいカプセルに交換したところなのにすぐ交換サインが出た時

等々、このリセット機能はかなり使えるシーンが多いです。

プルームテックプラスのメンテナンス/掃除方法

先に結論を述べてしまうと、プルームテックプラスは基本的にメンテナンス/掃除が不要です。

低温加熱式タバコですので、直接タバコ葉を加熱するわけでもなく、アトマイザーも使い捨てなので、特に汚れる部品がないためです。

唯一掃除すべき点をあげるとすれば、アトマイザー周辺に漏れてしまうリキッドを拭き取るくらいですね。

カプセルホルダーのメンテナンス方法

プルームテックプラスは基本的にメンテナンス不要ですが、繰り返し使うカプセルホルダーに付いた汚れが気になるときは、水またはぬるま湯で水洗いが可能です。

カプセルホルダーにニオイや汚れがついていると、たばこカプセルの味が落ちることがありますので、カプセルホルダーは定期的に洗ってください。

カプセルホルダーを洗う際は、熱いお湯や洗剤は使用しないよう注意してください。

カプセルホルダーを洗う際はシリコン部分がはずれないようご注意ください。

その他メンテナンスについて詳しくはプルームテックプラスの掃除/メンテナンス方法をご覧ください。

デバイスやカプセル・カートリッジ捨て方について

プルームテックプラスの各パーツは、お住まいの自治体のルールに従って捨ててください。

【各パーツの素材】

  • 本体バッテリー…充電式のリチウムイオン電池
  • カプセルホルダー…アルミニウム製
  • カートリッジカバー…ステンレス
  • カートリッジ…ステンレスとプラスチック
  • たばこカプセル…ポリプロピレン

プルームテックプラスのアフター保証について

プルームテックプラスは購入を証明する書類があれば無償で交換修理してもらえます。

保証期間はお買い上げ日より12か月間です。

保証を受けるには、購入を証明できる書類(購入したお店・商品名・購入した日がわかるもの)が必要です。

プルーム専用カスタマーサービスまで連絡してください。

【プルーム専用カスタマーサービス】

  • 電話番号:0120-108-513
  • 受付時間:10:00~21:00
  • 休業日:12月30日~1月4日

カスタマーサービスはチャットやメールでの連絡も可能です。

詳しくは、公式サイトのこちらのページをご覧ください。

カスタマーセンターのスタッフさんによって保証適用範囲内の故障と認められた場合は、送付キットが届きますので、故障したデバイスを着払いで指定の宛先まで送付します。

プルームテックプラスを購入できる場所

プルームテックプラスは、すでに公式ルート(公式オンラインストア・プルーム公式ストア・コンビニ)での販売は終了しています。

現在プルームテックプラスを購入できるのは、以下の店舗です。

  • 楽天市場などの通販サイト
  • メルカリ
  • Yahoo!オークション

公式ルートからの販売が終了したことで中古品の流通が多くなっています。

中古品を買う際は、アフター保証が適用できない可能性が高いのでご注意ください。

アフター保証や品質の面で、いま新たにデバイスを購入するなら公式ルートから買える商品を選ぶのが安心でしょう。

プルームテックプラスと同じく低温加熱式のプルーム製品「プルームテックプラスウィズ」や「プルームテックプラス1.5」はまだ公式ルートで購入することが可能です。

「プルームテックプラスウィズ」「プルームテックプラス1.5」の定価は、ともに2,980円です。

たばこカプセルはプルームテックプラスシリーズ共通となっています。

プルーム製品のスペックなどの比較はプルームテック全種類を比較!おすすめ機種や本体の違いを紹介!で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

プルームテックプラス専用カプセルのフレーバーの種類

プルームテックプラスのたばこカプセルは

  • プルームテックプラス
  • プルームテックプラスウィズ
  • プルームテックプラス1.5

の3機種で共通となっています。

プルームテックプラス専用カプセルの銘柄は「メビウス」です。

1箱5カプセル入りで、580円となっています。

通期販売しているフレーバーの種類は4種類となっています。

  • メビウス・プレミアムゴールド・フローズン
  • メビウス・プレミアムゴールド・メンソール
  • メビウス・ゴールド・レッド・ミント
  • メビウス・プレミアムゴールド・レギュラー

以下の6銘柄は2022年12月中旬以降に順次生産終了しており、コンビニなどでも在庫売り尽くしを持って販売終了します。

  • メビウス・ゴールド・ロースト
  • メビウス・ゴールド・クリア・ミント
  • メビウス・ゴールド・マスカットグリーン・ミント
  • メビウス・パープル・ミント
  • メビウス・エナジー・スパーク・ミント
  • メビウス・エナジー・ショット・ミント

その他過去に販売されていたフレーバーや数量限定だったフレーバーも公式販売は終了しており、現在はコンビニやタバコ専門店に在庫があれば購入可能という状況です!

販売中・販売は終了した銘柄の一覧はプルームテックプラスウィズ専用カートリッジの種類一覧!人気のフレーバーや販売終了したものから乗り換えるならどれがおすすめ?でまとめています。

プルームテックプラスのフレーバーのレビューは【保存版】プルームテックプラスのフレーバー全種類吸ってみた!をご覧ください。

プルームテックプラスを吸ってみた感想

美味しいので一ヶ月ほどプルームテックプラスのみを吸っていたのですが。。。

喫味自体は美味しいです。慣れると物足りなさも消えますが、紙巻やアイコスが煙たく感じるようになりました。

というのもプルームテックプラス、従来機のプルームテックから加熱温度が10度上がったとはいえ、あくまで低温加熱式タバコなので、これまでのタバコ特有の悪臭がほとんど消されています。

より詳しくは「プルームテックプラスは本当に上位機か?本体レビュー!」にてレビューしているので、合わせてご覧ください。

プルームテックプラスの評判・口コミ

プルームテックプラスを実際に使用しているユーザーの声で多いのは、以下の意見です。

  • ニオイがほとんど出ないのがいい
  • 販売されているフレーバーが少なくなっている
  • 軽い吸いごたえのため喫煙初心者にも向いている
  • 減煙グッズとして使える

プルームテックプラスの強みはなんと言ってもニオイの少なさです。

室内で吸うのにも適しているデバイスですね。

プルームテックプラス専用カプセルのリキッドにはニコチンが含まれていますが、低温加熱で吸引する量はアイコスやプルームXなどたばこスティックを高温加熱するタイプに比べると少ないです。

そのため、軽い吸いごたえで喫煙初心者でも吸いやすく、また減煙ツールとしても活用できます。

2022年12月以降、プルームテックプラス専用カプセルの6銘柄で在庫売り尽くしをもって販売終了しているため、コンビニなどの在庫が少なくなっているのがネックです。

【販売終了した銘柄】

  • メビウス・ゴールド・ロースト
  • メビウス・ゴールド・クリア・ミント
  • メビウス・ゴールド・マスカットグリーン・ミント
  • メビウス・パープル・ミント
  • メビウス・エナジー・スパーク・ミント
  • メビウス・エナジー・ショット・ミント

上記以外の銘柄は今のところ販売されているので、お気に入りの銘柄が手に入らなくなった場合は近い味のフレーバーを探す必要がありますね。

NEW プルームテックプラス 2022/10~値上げ

2022年10月1日からの加熱式たばこに係る課税方式の見直しに伴う値上げでは、プルーム・テック/テック・プラス用の「メビウス」「ピアニッシモ」ブランドが値上げしました。。

従来570~580円が、一律で600円となっていますので、家計には大きな負担ですね。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました