加熱式タバコを始めてみたいけど、どれを買えばいいか分からない!
そんな方におすすめなのが「無料お試しプラン」。多くの加熱式タバコが無料のお試しコースを用意しています。
是非失敗した!となる前に一度今回の記事を参考にして、気になった加熱式タバコのお試しください。
今回は各デバイスごとに行っているお試しキャンペーンの詳細や、お試しキャンペーンの選び方についてまとめています。
開催中の加熱式タバコお試しキャンペーン一覧
デバイス名 | お試しキャンペーン | 公式ページ | 料金 | 対象機種 |
グロー | 開催中 | 無料 | ・glo hyper | |
アイコス | 開催中 | 無料 | ・iQOS 3 DUO ・iQOS 3 MULTI ・iQOS 2.4 PLUS | |
プルームテック | 無し | / | / | / |
パルズ | 開催中 | 無料 | ・PULZE |
加熱式タバコで、現在お試しキャンペーンを行っているのは
- グロー
- アイコス
- パルズ
の三機種となります。どの機種も、無料でお試しが可能です。
各デバイスのお試しキャンペーンの概要は以下の通り。
【glo】グローハイパー 15日間無料お試しキャンペーン

申込ページ | |
お試し体験価格 | 無料 |
対象機種 | glo hyper |
お試し日数 | 15日 |
キャンペーン開催期間 | 2020年8月3日〜2020年12月25日 |
お試しタバコの有無 | 有り(体験期間後アンケート回答必要) |
キャンペーン後の購入価格 | 980円 |
グローは「15日間、無料お試しキャンペーン」を開催中です。対象機種は最新のglo hyper。
お試しタバコはキャンペーン期間終了後に3箱もらえます。
また、お試し期間終了後は、980円と激安価格でそのまま購入が可能。下取り無しで下取りキャンペーンと同じ価格で購入できるのは強いですね!
しかし難点としては、対象カラーが少ないこと。筆者が確認した時点では、青色と白色のみ購入可能でした。


【iQOS】14日間無料レンタルプログラム

申込ページ | |
お試し体験価格 | 無料 |
対象機種 | iQOS 3 DUO iQOS 3 MULTI iQOS 2.4 PLUS |
お試し日数 | 14日 |
キャンペーン開催期間 | 通期 |
お試しタバコの有無 | 有り |
キャンペーン後の購入価格 | 6,980円(3 DUO) 4,980円(3 MULTI) 2,980円(2.4 PLUS) |
続いてはアイコスの「14日間無料レンタルプログラム」。対象機種は現在販売されている3機種が対象です。
また、アイコスのお試しプログラムの強みは、お試しタバコが無料で5箱分吸えること。
また、申込時にお試しタバコがメンソール系かレギュラー系か選べるので、自分の好みに合った銘柄を無料で楽しめます。
お試し期間終了後、そのまま本体購入可能です。価格設定に関しては、秋割と同じ価格で購入できます。
秋割価格+お試しタバコ5箱分無料という最強プランと言えます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
【パルズ】PULZEを21日間無料でお試し

申込ページ | |
お試し体験価格 | 無料 |
対象機種 | PULZE |
お試し日数 | 21日 |
キャンペーン開催期間 | 通期 |
お試しタバコの有無 | 有り |
キャンペーン後の購入価格 | 2,880円 |
続いてはパルズの「PULZEを21日間無料でお試し」キャンペーン。対象機種はパルズです。
このお試しキャンペーンはげん玉アプリ等でも一時期はやりましたね。
他のお試しキャンペーンと同様、お試し期間終了後の購入も可能で、お試しタバコもついてきます。
その他のお試しキャンペーン
【PloomTECH】プルーム定額プラン

プルームテックは無料のお試しキャンペーンはありませんが、月額270円からプルームテックが利用できる定額プランを提供しています。
途中解約も可能なので、お試しプランのように使うことができます。
またそのまま使い続けた際にも、プルーム定額限定の手厚い保証や特典があるので、非常におすすめです。
詳しくは以下の記事にてまとめています。
【各機種】公式店舗でもお試し吸い

他に加熱式タバコのお試しができる方法として、加熱式タバコの専門ストアも選択肢の一つ。
グローストア、プルームショップは実際に店舗にいってスティックの試し吸いをさせてもらったことがあります。

グローストアの青山店は、お試しスティックが吸い放題なだけでなく、飲み物も頂くことができ、カフェのような場所で落ち着いてお試しができます。
その他にもアイコスストアでも製品のお試しができるそう。
もしお時間に余裕のある方は一度ストアに訪れてみるのも選択肢の一つです。
お試しする加熱式タバコの選び方

詳しくは後日執筆予定の「加熱式タバコの選び方」という記事にて詳しくまとめますが、ここでは簡単に加熱式タバコの選び方の1基準として「加熱温度」を紹介します。
加熱温度は加熱式タバコの吸い応えに直結します。というのも
メリット | デメリット | |
加熱温度が高い | 紙巻きに近い喫味 | 臭い、有害物質多い |
加熱温度が低い | ベイプのような喫味 | 臭くない、有害物質カット |
このように、加熱温度は加熱式タバコの特徴に直結します。
例えば紙巻きに近い吸い応えの加熱式タバコをお探しの場合は加熱温度の高い機種を、臭いが抑えられている機種をお求めの場合は、加熱温度の低い機種をおすすめします。
今回のお試しキャンペーンに登場したデバイス達の加熱温度は以下の通り。
デバイス名 | 加熱温度 |
グローハイパー | 250℃〜260℃ |
アイコス | 300℃〜350℃ |
プルームテック | 30℃ |
パルズ | 315℃〜345℃ |
ですので、例えば紙巻きに近いデバイスであればアイコス、匂いの少ないデバイスであればプルームテックというように簡単にデバイス選びができます。
どの機種をお試しするか悩まれている方は、一度加熱温度を基準に選ばれてみるのも、一つの手です。
コメント